- 悪質な復縁屋に依頼して復縁工作を行えば復縁の可能性が落ちるのでは?
- 対象者に依頼した事が気付かれてしまうのでは?
- 依頼した事をネタに脅されてしまうのでは?
上記の様な不安を抱えて復縁屋選びをされている方も非常に多いと思います。
探偵業の認可を得て運営されている復縁屋であれば個人情報保護や道徳の観点から上記の様なトラブルが発生する事はありません。
復縁工作を行う際に依頼者の情報を他者に流さない。というのは前提になりますが、調査能力のない会社は尾行を対象者に気付かれ、依頼者が疑われてしまい、不信感を持たれてしまうといったトラブルも発生しています。
誰に情報を漏洩するのか?
悪質な復縁屋は依頼者の情報を対象者、つまり「復縁したい相手」に漏洩してしまいます。
対象者に情報漏洩してしまえば復縁成功率が落ちるのは当然ですが、それをネタに依頼者を強請るという復縁屋も存在するようです。
以前には別れさせ屋が依頼者を強請し、刑事事件に発展するニュースもありましたが、弊社に相談頂く方から他の復縁屋で強請られていて助けて欲しい…といったご相談を頂く事もありますので十分にお気をつけて復縁屋選びをして下さい。
なぜ情報を漏洩させるのか?
情報を意図的に漏洩させるには理由が有り、情報の漏洩は必ずしも依頼者の事を漏洩させるとは限りません。
目的が復縁である以上、復縁に繋がる可能性は全て行うのが復縁屋の業務になります。
復縁屋の業務目的が復縁であれば、復縁成功率を上げる為に情報漏洩したというのなら、間違いではありませんが、情報漏洩して復縁成功する事はない為、情報漏洩は復縁屋の業務目的から逸脱している可能性があります。
という事は、復縁屋が情報漏洩をする場合、復縁以外の目的があり、その目的の為に情報漏洩する。と考えなければなりません。
では、復縁屋が復縁業務以外の目的で行動を起こす場合、他に何の目的があるのかを考えなければなりませんが、そもそも悪質な復縁屋は復縁工作を行い、復縁成功を目的とするのではなく、復縁工作や復縁を目的としている方を騙す様な方法を考えます。
その目的は復縁成功を目的とするのではなく、依頼者が復縁したいという気持ちを利用した詐欺行為を行う復縁屋の存在が確認されています。
例えば、復縁屋に相談し、本来依頼を請けられない様な案件を下請け会社に流し、その下請け会社が警察からの指導を請け、営業停止になっている事が警視庁のホームページからも確認する事が出来ます。
情報漏洩を同じグループ内であればバレないと考えている復縁屋詐欺会社がある為、十分に注意してご相談頂ければと思います。
【関連リンク】→復縁屋の悪質業者には十分にご注意下さい
コメント